挑み続ける佐久市 ~「大きな可能性」を実現するために~

挑み続ける佐久市

平成29年3月に、佐久市の課題と政策についての思いをまとめたものです。

20のテーマについてそれぞれ詳しく解説しています。ぜひご一読ください。

冊子をご希望の方は、お気軽に事務局までお申し付けください。

目次

 1.国民健康保険の現状

 2.「みはらしの湯」の経過

 3.新しい佐久市営球場

 4.佐久市100年の分岐点【新幹線佐久平駅の構造】

 5.佐久市100年の分岐点【中部横断自動車道】

 6.新直轄方式だから行う「道の駅・ヘルシーテラス佐久南」

 7.高い評価 佐久の米・佐久の酒・佐久の鮒

 8.軽井沢スキーバス大事故で発揮した“佐久のチカラ”

 9.長野県立武道館の可能性と期待

10.佐久市長就任時に迫られたこと ~公設民営・春日渓谷・岩村田小学校改築~

11.安心を求めて「人は動く」

12.アジアにおける佐久市の役割

13.佐久の水を守る運動を全国展開に

14.佐久市財政の健全性

15.シティプロモーションという考え方

16.その人の大切なものを大切にする

17.女性起業家・新規就農 ~佐久市が、皆が活躍できる場であるために~

18.成熟した社会を目指して ~未来から今を見る視点~

19.行政は市民のために存在する

20.感激のある教育現場


ファイルが開かない場合は、こちらからAdobe acrobat readerをインストールしてください。